西東京いこいの森公園と周辺の市立公園ブログ

2025年9月24日おやこしぜんあそび受付中!!@いこいの森公園

毎年大好評の、親子で自然を楽しむプログラム「おやこしぜんあそびプログラム」は、

現在受付を開始しています。

0歳から2歳のお子さまをお持ちの保護者の皆さん、

お子さまと秋を感じるひと時を過ごしませんか?

お子さまの成長は、あっという間。

今だけの感性をのびのび育てるプログラムになっています。

大人もぜひ童心に帰って一緒にお楽しみください☺

 

 

昨年の様子はこちら ↓

雨天でも、雨天用のプログラムを行います。

お部屋の中で遊んだ後は、さあ公園に出かけよう。

 

 

 

いつもは水たまりに入らないお子さまも…

せんぱいを見ているうちに、ついにチャレンジしてみました!

 

 

 

みんなでお散歩楽しいね。

最後はお部屋に戻ってどんぐりや葉っぱを使った工作をしました。

 

秋の思い出ができましたね。

さあ、今年のプログラムはどんな内容になるでしょうか。お楽しみに!!

 

 

 

 

 

カテゴリー:イベント|西東京いこいの森公園

2025年7月22日藍の生葉染め体験@いこいの森公園

7月20日、いこいの森公園にて『藍の生葉染め体験』が開催されました。

 

 

こちらのイベントは、いこいの森公園などの花壇の手入れをされている、「西東京ハーブガーデナーズ」の皆さんが講師となり、公園で育てた藍の生葉を使って、ハンカチを染める体験プログラムです。

模様の付け方は様々。

ビー玉やペットボトルのキャップを中に入れたり、太いストローや棒などに布を巻き付けたりして、

オリジナルのデザインを考えます。

使用した藍の生葉。

ミキサーにかけて藍のジュースを作り、

みんなで協力して、染液にハンカチを浸していきます!

最後に色が出なくなるまで洗い流し、日光に当てて酸化させたら完成!

色んな模様の個性豊かなデザインができました。

涼しげでいいですね♪

西東京ハーブガーデナーズさんには、開催前からハーブガーデンの日々のお手入れや、藍の育成、ハンカチの下処理、材料の摘み取りなど、たくさんの作業でご協力いただきました。

 本当にありがとうございました!!

 

 

【西東京ハーブガーデナーズ】

🌸活動時間 毎週金曜日 10時~12時 

🌸活動場所 西東京いこいの森公園、緑町2丁目けやき公園、緑町2丁目第5公園

🌸メンバー大募集中です!

カテゴリー:イベント|市民協働|西東京いこいの森公園

2025年6月28日うちゅう・かがくあそび「かんさつ眼をみがこう!くれよんデコボコアートでしぜん図鑑づくり」@いこいの森公園

6月28日、いこいの森公園にて、うちゅう・かがくあそび

「かんさつ眼をみがこう!くれよんデコボコアートでしぜん図鑑づくり」

が開催されました。

 

 今回の講師は、アトリエ樹乃会の代表で、自然体験活動指導者でもある、一ノ瀬雅美さんです。🌿

 

 

最初に、ハーブガーデンで材料集め。

かたちの違う葉っぱを10枚ほど探します。

「違うかたちのはっぱあったよ!」「なんか匂いがするはっぱだね。」

 

 

葉っぱを集めたら、いよいよしぜん図鑑づくり!

 

マーブル色のクレヨンと、薄い紙を使って、葉っぱの模様を写し取ります。

 

紙をクレヨンでなぞると、葉っぱの模様が浮き出てきます。

マーブルのクレヨンの色が混ざり合ってとっても素敵!

 

最後に台紙に貼って、折り紙やマジックで飾り付けをし、自分だけのしぜん図鑑の完成です!☘️

図鑑はお家で飾って楽しみます♪

 

 

 

 

参加されたみなさん、講師の一ノ瀬さん、野田さん、ありがとうございました。

 

 

 

今後のうちゅう・かがくあそびは

7/5(土)「月のおはなし&おやこ天体望遠鏡工作」(現在満員)です。

次回もお楽しみに!!

 

 

 

 

一ノ瀬 雅美さんはアトリエ樹乃会代表。自然体験活動指導者、美術教育家です。

アトリエ樹乃会HP: アトリエ樹乃会HP

 

野田 祥代さんは、あいプラネット代表。著書に『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』があります。

 

 

カテゴリー:イベント|西東京いこいの森公園

いこいの森と
周辺の市立公園
ブログTOPに戻る