西東京いこいの森公園と周辺の市立公園ブログ

2020年5月26日家で公園を楽しもう! 赤い実発見

雨が降ったり暑くなったり忙しい気候。植物には恵みの雨と太陽!

初夏に元気な赤い実をご紹介します。家でゆっくりお楽しみください。

 

ヘビイチゴの花は、花びらも雄しべも黄色。

1_20200524ヘビイチゴ花up

真っ赤な種がいっぱい付いた、真ん丸な実がなります。

2_20180516ヘビイチゴ実

赤い実の隣にあるのは、つぼみ?

開き始めて見えたのは赤い実!

3_20200524ヘビイチゴ実開き始めup

ヘビイチゴは、萼(がく)が内側と外側に付いています。

外側の萼(がく)は、葉に似た切れこみが入っています。

内側の額は花のつぼみや実を包んで守っているようです。

 

一面に実るヘビイチゴ。地面の上を茎が横に伸びて、根を出して増えていくためです。

4_20200524ヘビイチゴほふく茎

茎をのばして、ほふく前進!

久しぶりのお散歩で、しっかり地面を感じたいですね。

カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園

2020年5月19日家で公園を楽しもう! 桜の実

夏のような日差しを浴びて緑が一段と濃くなりました。

鳥に大人気の桜の実をご紹介します。お家でゆっくりお楽しみください。

 

早咲きの桜は、他の桜より一足早く実が熟します。

カワヅザクラを見上げると、広がった枝全体に実がなっています。

はじめは黄色で少しずつ赤くなり、熟すと黒みがかった色に。

20200512カワヅザクラ実黒赤up

 

こちらはオオカンザクラ。

実の色が3色、緑も入れると4色。カラフルですね!

20200512オオカンザクラ実アップ

熟した実には、ヒヨドリやムクドリ、黄緑色のワカケホセイインコもやってきます。

ヒヨドリは大群のワカケホセイインコを警戒して、なかなか食べられません。

ガンバレ、ヒヨドリ!

20200514オオカンザクラ実ヒヨドリ

 

3月下旬に咲くソメイヨシノの実は、早咲きの桜の実が落ちる頃に色づき始めます。

20200512ソメイヨシノ実

実の付き方の違いが面白いですね。

緑のなかに、花のときには気付かなかった発見があります。

みずみずしい実りを眺めながら、しっかり水分補給を!

カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園

2020年5月14日家で公園を楽しもう! 緑から白へ

白い花が爽やかなヤマボウシの花をご紹介します。

いこいの森公園にすむ妖精の花も登場します。お家でゆっくりお楽しみください。

 

ヤマボウシは、ハナミズキと花のつくりがとても似ています。

白い四枚は花びらではなく、総苞(そうほう)といって、葉が変化したもの。

中心の丸い部分に集まっているのが花です。

 

開き始めの様子は、少し違っています。

ハナミズキは閉じて丸い形ですが、

ヤマボウシは、総苞(そうほう)を開いて、淡い緑色でシャープな印象です。

20200507ヤマボウシまだ緑で細い

だんだんと大きくなり、真っ白に!

ヤマボウシの中心に近づいて見ると、小さな黄緑色の花が開いています。

20180516ヤマボウシ花アップ

咲きそろうと、緑の葉の上に白いじゅうたんのよう!

枝の上に咲くのも、ハナミズキに似ていますね。

20180516ヤマボウシ花

 

いこいの森公園には、ハンカチノキがあります。

いこいの森にすんでいる妖精「いこいーなちゃん」の帽子についているのが、ハンカチノキの花です。

ハンカチノキも、ヤマボウシやハナミズキと同じなかまです。

中心にある花のつぼみは、色も形もずいぶん違いますね。

20180408ハンカチノキ花

咲き始めは、ヤマボウシと同じく淡い緑色で、

総苞(そうほう)が、花びらではなく葉であることを実感できます。

20180416ハンカチノキup

中心の花の変化も面白いですね!

20200507ヤマボウシ花と空

ヤマボウシのように上を向いて太陽を浴びて、

ハンカチノキのように力を抜いて風にゆらゆら。

せっかくのお散歩。木々を見ながら楽しみましょう!

カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園

いこいの森と
周辺の市立公園
ブログTOPに戻る