ついこの前、年が明けたと思ったらあっという間に2月になっていました(*_*)
3月も近いということで今回の四季のクラフトは…「おひなさまを作ろう!」🎎
さっそく作り方を紹介します!
◇用意するもの
・おりがみ2枚(2色用意するとおひなさまが華やかになります)
◇作り方
①おりがみを2枚用意します
私はピンク色のおりがみでめびな、青色のおりがみでおびなをつくっていきます
②黒色の点線のように半分に折り目をつけたら、
赤色点線で折ります。
③点線でやじるしの方向に折ります。
④さらに点線部分で半分に折ります。
⑤点線を内側に折ります。この時、中心に近く折ると女の子らしくなります。
※おびなをつくるときは①から⑤まで一緒!このときやや外側に折ると、肩幅がつくれます。
⑥めびなは点線部分でうしろに折ります。
おびなは先のとがった部分を斜めに折るのもいいですね。
これで完成!!
おひなさまの作り方は、いこいの森公園でも配布しているのでお時間ある方は遊びにきてください☆
カテゴリー:西東京いこいの森公園
2月11日、積もった雪がまぶしいくらいの良いお天気♪
「おやこでつくろう!はじめての天体望遠鏡工作」を、いこいの森公園で開催しました!
やとっこ天文あそびの皆さんとの共催で、講師は、あいプラネットの野田祥代さんです。
まずはキットの袋を開けて部品をしっかり確認。
いろんな部品に興味しんしん。
「月のおはなし」では、地球と月の大きさの違いにびっくり!
宇宙のひろがりを感じるお話しに引き込まれます。
工作が始まると、会場がワクワクした雰囲気に♪
ひとつ組み立てるたびに笑顔がこぼれます。
レンズを入れるところまで完成したら外へ!
目標のものを望遠鏡で見つけて、ピントを合わせる練習をしながら、
ちゃんと出来ているか確認します。
グラグラしないように、腕を固定するのがポイント。
体をしっかり支えててね!
遠くの枝先がはっきり見えて、ありこちから歓声が!
皆さんバッチリの出来上がり。
やとっこ天文あそびさんの天体望遠鏡は素敵なデコレーション♪
三脚を使った観察も体験。
部屋に戻って仕上げの工作です。
三脚用の部品は、ボンドが乾くまでゴムでしっかり固定。
集中している様子が、どのテーブルからも伝わってきます。
真剣なまなざしと集中力!
一人で着々と仕上げているお友だちも。
本格的な天体望遠鏡に変身!
自分で作った天体望遠鏡で見る月はきっといつもと違うはず。
夜空が楽しみですね!
雪景色を背景に、元気な笑顔いっぱいの一日となりました。
やとっこ天文あそびの皆さん、あいプラネットの野田さん、
素敵なプログラムをありがとうございました!
カテゴリー:イベント|市民協働|西東京いこいの森公園
寒い冬。あまり昆虫の姿は見られなくなりました。
活発に活動していた虫たちはいったいどこへいったんでしょうか。
こちらはエノキの大木の根元です。よく見てみると・・・
落ち葉がたくさんたまっています。広がる木の根が風除けとなっているようです。
この落ち葉をゴソゴソと探してみると・・・
見つかりました!ゴマダラチョウの幼虫です。
正面から顔を見ると、コアラのような、かわいらしい見た目です。
冬の間は、エノキの葉にくっついて、落ち葉ベッドの中で過ごします。
別の場所では、緑色のクモ。ワカバグモです。
色んな虫たちが、葉っぱにくっついて冬を越しているんですね。
見えないところで、実はいろんないきものが暮らしています。
意識してみたら、公園の過ごし方が変わってくるかも!
※昆虫を観察した後は、そっと同じところに戻してくださいね。
元通りにしてあげないと、うまく冬が越せません。
カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園