3月2日(火)、エコプラザ西東京で、
2020年度第2回泉小わくわく公園地域協議会を開催しました!
地域協議会 当日の様子
地域協議会は、
市民の皆さん・西東京市職員・私たち公園スタッフが集まり、
公園をどう育てるかについて考える
大事な話し合いの場です。
三者それぞれの視点から意見を出し合うことで、
より良い公園づくり・地域づくりを目指しています。
今回はコロナ禍での開催ということで、
マスクはもちろん、手の消毒や席の間隔の確保などにも配慮しながら、
下記のトピックについて意見交換をおこないました。
① 「泉小わくわくDAY!」のふりかえりをしました!
2020年12月5日(土)に開催した「泉小わくわくDAY!」。
このイベントは、泉小わくわく公園で初めてのイベントであり、
2020年度第1回地域協議会(2020年10月開催)で挙がった意見を反映させた、
地域の想いが詰まったイベントでした。
良かった点・改善点などを共有する中で、
「次からは企画・計画段階から市民の力でやってみたい!」という声も挙がりました!
今後どんなイベントが生まれるか楽しみにしていてください♪
泉小わくわくDAY! 当日の様子
② 「泉小わくわく公園地域協議会」の愛称が 《泉小わくわく公園の会》 に決定!
「地域協議会」と聞いても、なかなかピンとこなかったり、
難しい会議なのかな…と思われる方は少なくないかもしれません。
でも、必ずしもそうではないんです!
この地域協議会では、
みんなで和気あいあいと話し合いをしながら、
一緒に公園や地域について考えています。
そんな地域協議会について、
もっと地域の方に親しみを持ってもらおうと、
今回、地域協議会の愛称を 《泉小わくわく公園の会》 に決めました!
これをひとつのきっかけに、
地域でおこなう公園づくりの輪がもっと広がっていきますように…。
③ コロナ禍でもできそうな地域の活動について案を出し合いました!
公園に地域の人が集まり、一緒に何かをすると、
ただ楽しいだけでなく、そこに繋がりやコミュニティーが生まれます。
地域協議会は、このような地域の活動の内容について話し合う場でもあります。
今はコロナ禍ということで、
イベント活動については、今まで以上に工夫が必要になっています。
今回は、みんなで様々なアイデアを出し合ってみました。
意見交換の様子
案として、
清掃活動、ドッグランデー、フリーマーケット、花火大会、縁日など、
本当にたくさんのものが挙げられました。
来年度、これらの中からいくつか実現させようと動き出しています。
まずは近日中、地域協議会のメンバーで公園の清掃活動を始めてみる予定です!
見かけたらお気軽にお声がけください!
―――
この地域協議会は、来年度以降も続いていきます。
これからの泉小わくわく公園に乞うご期待!
カテゴリー:市民協働|泉小わくわく公園
いこいの森公園では、春の花が次々に咲き始めました。
コブシの白い花が青い空に映えて、見頃を迎えています。
小さな葉が付いているのがコブシの花を見分けるポイント。
生きものたちも活動を始めたようです。
原っぱ広場のコブシは満開を迎え、園路沿いにはまだつぼみの木も。
見頃のコブシの花、しばらく楽しめそうです。
原っぱ広場のあずまやを囲んでいる垣根は、ボケという低木です。
今年は例年以上にたくさんの花が咲きました。
散策の途中で時々チェックしてみてください。
四季咲きなので思いがけない季節に、花に出会えることも。
桜だけではない春の色を楽しみに、いこいの森公園を歩いてみませんか。
カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園
***
『見つけよう!お気に入りのLittle Park』 プロジェクトの第5弾。
今回は「地域で一緒に公園づくり!」をテーマに、西東京市にある小さな公園を紹介します!
***
公園という空間は、
様々な要素がたくさん集まって成り立ちます。
例えば、
ベンチや遊具などの“形あるもの”だけでなく、
そこでのイベントや周辺コミュニティーの雰囲気といった“形ないもの”も
公園という空間を成り立たせる大事な要素です。
西東京市には、
イベントやボランティア活動などを通して
公園づくりに関わっていただいている地域の方がたくさんいます。
Little Parkのような小さい公園でも活動していただいています。
今回は、
地域が連携して行っている公園づくりの取り組みを、
いくつかのLittle Parkに注目して紹介したいと思います。
①住吉町第三公園
住宅街に囲まれたこちらのLittle Park、
日常に溶け込んだ、とてもシンプルな公園です。
普段は、こどもの遊び場や暮らしの中で一息つく場として
個人での利用が多い公園ですが、
地域の人が一度に集うこともあります。
例えば、
地元農家さんの野菜を販売する「野菜市」や、
地元の野菜をテーマにしたアートコンクールが開かれた時。
野菜を囲んで、子供から大人までたくさんの笑顔が見られました。
※この案内は2018年のものです。
Little Parkでのイベントは、
比較的小規模なため、地域の人がお互いに顔を合わせて知り合うための
とても良い機会になります。
②住吉第四公園
こちらのLittle Parkでも、
これまでに様々な地域の交流がありました。
例えば、ここの柵や鉄棒には、
地域の方と一緒に青色の鮮やかなペンキを塗りました。
色褪せていた園内の施設が、地域の力で輝きを取り戻しました。
また、
染め物の体験教室や地域のお店の出張販売など、
小規模でアットホームなイベントも開催しました。
※この案内は2019年のものです。
―――
コロナ禍で遠出が難しい今、
自分が住んでいる身近な地域に
改めて目を向けている人も多いのではないでしょうか?
そして、そこにはきっと、
小さい公園がひとつ、ふたつ、
もしかしたらそれ以上、あるはずです。
その公園たちは、
利用してもらうだけでなく、活用してもらうためにあります。
地域の皆さんの繋がりを作り、生活を豊かにするためにあります。
私たち公園スタッフは、公園が地域の交流の場になることを願っています。
今回紹介した取り組みは、
どれも地域の方が主体となって行われたものです。
皆さんもこのような公園の空間づくりに、
是非関わってみませんか?
次回は、
『見つけよう!お気に入りのLittle Park』ついに最終回、
お楽しみに。
■今回紹介したリトルパークはココ!■
①住吉町第三公園:
②住吉第四公園:
***
『見つけよう!お気に入りのLittle Park』 プロジェクト
西東京市にある面積500㎡以下の小さな公園を
“Little Park”と称して、皆さんにご紹介!
あなたのお気に入りのLittle Parkを見つけてみませんか?
***
カテゴリー:小さな公園プロジェクト