ヤマボウシの実が赤く色づき秋の気配を感じる季節。

ヤマボウシと梅林の間にある「ばったランド」は、生きもののために草を刈り残している場所。
原っぱ広場の北側からお引越しして初めての秋です。

草の中に入って一番に飛び出したのはショウリョウバッタ。

ほかのバッタのなかまも、みんな草とそっくりな色!
まだ羽が小さい幼虫もいます。これからが楽しみですね。


バッタだけでなく、チョウ、トンボ、カメムシにも出会えます。
夕方、ツバメシジミとイトトンボのなかまが羽を休めていました。


ハチも時々立ち寄るのでお気をつけて。
ゆっくりと歩いて探すのがおすすめです。
虫の音の響きが少しずつ豊かになっていく季節、生きものとの出会いを楽しみましょう!
カテゴリー:西東京いこいの森公園
7月30日、「もっと知りたい!夏の夜空と、ちょこっとドキリ!?の隕石のおはなし」を、
いこいの森公園で開催しました!
「西東京から宇宙を見よう」をテーマに、やとっこ天文あそびの皆さんと、
あいプラネットの野田祥代さんの語りで開催しているお話し会です。
地球からどんどん離れて、さらに銀河系の外へ。
お話をききながら宇宙を飛行しているように、画像が動いていきます。

今回は、最近あった火球の話題から、はるか昔の巨大な隕石のお話も。
大きさとパワーにドキリ!としたけど、お話をきいてみんなホッとした表情に。

銀河系のなかに地球を見つけられるかな?
あった!とあちこちから手が上がり、小さな地球を見つけることができました。

夏休みの自由研究に使えるキーワードも盛りだくさん♪
夏の夜空と宇宙の広がりを学びたくなるひととき、
野田さん、やとっこ天文あそびの皆さん、ありがとうございました。
次回は11月5日の予定です。
お楽しみに!
カテゴリー:イベント|西東京いこいの森公園
7月23日、「藍とハーブの摘み取り&たたき染め体験!」を開催しました。
前日の雨と夏の日差しで藍もハーブも生き生き!
ハーブガーデンは、緑町二丁目第5公園と緑町二丁目けやき公園と、
いこいの森公園のセミナールーム前広場にあります。
まずは緑町の公園で摘み取り開始!
鮮やかな青い色の花はバタフライピー。
小さな公園に広がる彩り豊かなハーブガーデンに驚きの声。

講師の西東京花の会ハーブチームの皆さんによる解説で、
ハーブの香りやお手入れ方法など、楽しく学びながら摘み取ります。

藍は忘れずにゲット!

いこいの森公園のハーブガーデンにも藍があります。
種類豊富なハーブ、選ぶのも楽しいですね♪

摘み取った花をだして、たたき染めスタート!
デザインを決めたら、こすったりたたいたり、思い思いに染めていきます。




染めて時間がたった藍は、もう青くなってきています。

一枚一枚ていねいに染めて、完成!

そよ風とハーブの香りに包まれながら、素敵な作品ができました!

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
西東京花の会ハーブチームの皆さま、素敵なプログラムをありがとうございました!
カテゴリー:イベント|小さな公園プロジェクト|西東京いこいの森公園