西東京いこいの森公園と周辺の市立公園ブログ

2022年1月8日真っ白な雪景色@いこいの森公園

1月6日、ふわりふわりと降り出した雪。

あっという間に勢いを増し、いこいの森公園の原っぱは真っ白に!

1原っぱ雪の風景

雪をよく見みてみると、小さな雪の結晶が見えました!

下の写真の、真ん中より少し下あたりをご覧ください。

花の形をしています!他にも六角形や針の形があちこちに。

3雪の結晶

雑木林の道も、別世界のようでした。

2雑木林の間の道

 

翌朝は快晴!

耳をすますと、溶けて流れ落ちるしずくの音がきこえます。

4雪解け

ベンチに座っている小さな雪だるまを発見♪

5子供作雪だるま

午後には、原っぱの雪はすっかり溶けて、太陽の暖かさを実感しました。

6原っぱの雪解け風景

ボール広場の角にあるカンザクラ、日々つぼみがほころんで、もう開花しそうです!

7カンザクラ開花

冬の青空に咲く桜を待ちながら、散策を楽しみたいですね。

日かげの雪は凍っていて、溶けるにはまだもう少し時間がかかりそうです。

足元にはお気を付けて。

カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園

2021年12月24日花壇とガーデンの冬支度@いこいの森公園

本格的な寒さがクリスマスとともにやって来ました。

今回は、西東京花の会さんの冬の活動をご紹介します。

 

12月、たっぷりと落ち葉が積もった雑木林で、

花壇の堆肥にするための落ち葉集めが行われました。

1回目はフワフワの落ち葉。ぎゅうぎゅう押しながら袋に詰めていきます。

20211202落葉集め

2回目と3回目は雨の後でしっとりとした落ち葉。

集めやすいけど重い…そこでリヤカー登場!70袋を超える量を集めました!

20211209花の会落葉集めリヤカー

 

ハーブガーデンでは、冬支度の作業が行われました。

葉が枯れたハーブを短く刈ると、ミントの良い香りが。

20211224ハーブガーデン冬手入

霜で根が傷まないように養生し、春に新芽が出るのを待ちます。

20211224ハーブガーデン冬養生1

そして12月はクリスマスリースの学習会も♪

ハーブの香りに包まれながら、冬ならではの楽しいひととき。

20211210リース作りup_提供写真

20211210リース記念写真

ラムズイヤーの葉で作ったウサギのクラフトは、やわらかい毛が魅力的ですね。

20211210ラムズイヤーのウサギ

 

西東京花の会の皆さん、冬の間もお手入れありがとうございます。

一年中楽しめる花壇、初夏に香り立つハーブガーデンを来年も楽しみにしています!

20211209花の会落葉集め集合写真

 

すっかり冬景色となったいこいの森公園。

静かに息づく植物を感じながら、冬の公園を散策してみませんか?

カテゴリー:市民協働|西東京いこいの森公園

2021年12月15日「ながれぼしのおはなし」開催しました!@いこいの森公園

ふたご座流星群イベント「ながれぼしのおはなし」を開催しました!

「西東京から宇宙を見よう」の企画をスタートして、第4回で待望の開催です。

語り手は、あいプラネットの野田祥代さんです。

20211211講師

画像が映し出されると、「流れ星!」と子ども達の声。

見たことある方は?の問いかけに、何人か手が上がりました。

流れ星に出会ったことがあるなんて、とてもラッキーですね!

20211211流星群イベント1の1up

観察の方法やポイントは、大人も子ども達も、うなずきながら聞き入っています。

天体の解説では、宇宙の星の動きに果てしない広さを感じます。

20211211流星群イベント2の1

幅広い世代の方にご参加いただき、

宇宙と世界、人と命のつながりのお話を、一緒に聞いて過ごす貴重な時間となりました。

 

家の前で、出かけた先で、一段と輝きの増す冬の星空を楽しみたいですね!

野田さん、素敵なお話をありがとうございました。

次は望遠鏡工作を企画中です。お楽しみに!

カテゴリー:イベント|市民協働|西東京いこいの森公園

いこいの森と
周辺の市立公園
ブログTOPに戻る