西東京いこいの森公園と周辺の市立公園ブログ

2023年3月30日桜の開花情報@いこいの森公園

いこいの森公園では、ソメイヨシノの花びらが舞い、

カワヅザクラやケヤキの新緑が風にそよいでいます。

例年より早く季節がすすみ、桜と同時に新緑の季節になりました。

★0原っぱ広場とソメイヨシノ

 

園内各所でベニシダレが満開に。

ヤエベニシダレも咲き始め一段と華やいでいます。

写真は、遊具広場のベニシダレと、原っぱ広場のヤエベニシダレの花です。

★1の1ベニシダレ満開_遊具広場

 

遊具広場の土手では、園内で唯一の白い桜、オオシマザクラが満開です。

ベニシダレのピンク、ケヤキの若葉の淡い緑、三つの彩りがきれいです。

★1の2オオシマザクラ

 

遅咲きの八重桜も次々に開花し、オモイガワは満開に。

昨日の夕立で少しいたみましたが、優しい雰囲気をもう少し楽しめそうです。

パークセンターとスケート広場の間にあります。

★2の1オモイガワ満開

★2の2オモイガワ花

 

駐車場の近くにあるタオヤメも見頃を迎えています。

赤みのある葉と一緒に花が咲き、山桜のような趣があります。

★3タオヤメ

 

ハナガサも咲き始めました。

花びらがぎゅっとつまったつぼみから、ふんわりと大きな花が咲きます。

★4ハナガサ花枝

 

いこいの森公園には晩春に咲く八重桜があり、長く桜を楽しめます。

桜のまわりや園路沿いでは、ツツジも一気に咲き始めました。

★5ツツジ_流れ園路

春の花を眺めながら、やわらかな新緑のなかをゆっくり散策したいですね。

カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園

2023年3月19日桜の開花情報@いこいの森公園

いこいの森公園の桜が見頃を迎えています。

コシノヒガン、エドヒガンが八分咲きで見頃になりました。

ごく淡いピンク色のコシノヒガンが爽やかな青空に映えています。

★20230319コシノヒガン

★20230319コシノヒガン花

 

隣のエドヒガンの一枝。少しピンクが濃いめの可憐な花です。

 

ベニシダレザクラも園内各所で咲き始め、公園入口の1本は満開に!

原っぱ広場ではヨウコウが満開となり、濃いピンク色の花が華やかです。

★20230319ベニシダレザクラ

★20230319ヨウコウ

 

今朝のソメイヨシノは三分咲きといったところでしょうか。

暖かさで開花が進みそうです。

★20230319ソメイヨシノ_東側

★20230319ソメイヨシノ_西側

 

早咲きのカンザクラやカワヅザクラでは、若葉がひろがり新緑が楽しめます。

日々咲く個性豊かな桜の花と一緒に、春の訪れを楽しみたいですね。

カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園

2023年3月7日カワヅザクラが満開です@いこいの森公園

いこいの森公園には20種類をこえる桜があります。

春の日差しに次々と咲き始め、

シュゼンジカンザクラとオオカンザクラがもうすぐ見頃です。

写真はオオカンザクラで、シュゼンジカンザクラより少し淡いピンク色。

花の咲き方や形もそれぞれ。風情のちがいが楽しいですね。

1 オオカンザクラ花

 

カワヅザクラは、アプローチも原っぱ広場も満開となりました!

若葉も顔をだし、みずみずしい彩りを添えています。

2 カワヅザクラと原っぱ

3 カワヅザクラ花と葉_原っぱ

 

桜のほかにも、春の花が次々と咲き始めています。

池の近くではジンチョウゲの良い香り。

5 ジンチョウゲ_池南側

 

梅林のあずま屋のまわりではボケの花が彩り豊かに咲き始めました。

7 ボケ咲き始め

 

花の色と香りが日々ふえて木々が華やぐ季節。

暖かい日差しのなか、春をゆっくりとお楽しみください。

カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園

いこいの森と
周辺の市立公園
ブログTOPに戻る