西東京いこいの森公園は、約4.4ヘクタールの西東京市内最大規模の市立公園です。南西側には、東大演習林が隣接しており、みどり豊かな場所にあります。散策や四季折々の自然観察、レクリエーションなど憩いの場としてご利用ください。
一周約600mのジョギングが楽しめる園路です。
自然観察のできる水辺のビオトープです。
(動植物の生息環境を守るため、水遊びはできません。)
子どもたちが安心して水遊びができます。また、パークセンター外周部にはミストシャワーが設置されています。
複合遊具や砂場があります。
3人制のバスケットボール「3on3」用のバスケットコート〔一般用(2基)・ジュニア用(1基)〕とフットサルコートが設置されています。
春にはサクラや市の木であるハナミズキの花が見られます。
セクションスペース(いろいろな競技用障害物を設置)と、スラロームスペース(滑走用・初心者用の手すり付き)に分かれています。
スケート広場を利用される方は、
管理室で利用登録(初回のみ)・受付(毎回)が必要です。
スケートやバーベキュー(機材持ち込み)利用の受付カウンター、セミナールーム、休憩所として利用できるロビー、授乳スペース等があります。
園内最大の広場でチョウやトンボ、バッタなどが見られます。
武蔵野の雑木林の復元を目指し、クヌギやコナラなどの苗木を市民の皆さんと共に植樹しました。
機材レンタル型
(4人用30~40区画、食材の提供はありません)
利用される方は事前予約が必要です。
詳細・予約はデジサーフのwebサイトでご確認ください。
直火は禁止のコンロ持ち込み型(10人用10区画)
利用される方は、事前にパークセンターへの申込が必要です。
電話でのお申込み、お問い合わせ時間は9:00〜17:00迄です。
施設等 | 利用期間・時間 | 利用方法 |
---|---|---|
パークセンター | 通年 9:00~19:00 |
休憩所としてご自由にご利用ください。 |
セミナールーム セミナールーム前広場 |
午前の部: 9:00~12:00 午後の部: 13:00~17:00 |
事前にパークセンターにお申込ください。 2ヶ月前の1日から申し込みが可能です。 |
ボール広場 | 平日: 12:00~18:00(10月1日〜3月31日は17:30) 土・日・祝祭日: 10:00~18:00(10月1日〜3月31日は17:30) 休場日: 雨天等天候不順の日、毎月第二火曜日(祝日にあたる場合は翌日) 12月31日と1月1日、市民まつり等のイベント準備・開催の時 |
ご自由にご利用ください。 |
スケート広場 | 平日: 12:00~18:00(10月1日〜3月31日は17:30) 土・日・祝祭日: 10:00~18:00(10月1日〜3月31日は17:30) 休場日: 雨天等天候不順の日、毎月第二火曜日(祝日にあたる場合は翌日) 12月31日と1月1日、市民まつり等のイベント準備・開催の時 |
パークセンターで下記が必要です。 ・利用登録(初回のみ) ・利用受付(毎回) 注意事項
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。 お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Adobe Readerのダウンロードへ |
バーベキューコーナー | 機材持込エリア(5区画) 3月1日~11月30日までの毎日(市民まつり等のイベント開催時を除く) 機材持込、ゴミ持ち帰り 9:00~17:00 |
ご利用については、事前の予約が必要です。 事前の予約は、いこいの森公園パークセンター Tel.042‐467‐2391にお申込ください。 (受付時間/毎日9:00から17:00まで) 注意事項
|
機材レンタルエリア 2020年3月23日~10月31日までの土日祝日 (※西東京市民まつり等のイベント開催時は休業) 機材レンタル、ゴミの回収サービス 10:00~13:00(1部) 14:00~17:00(2部) |
詳細は http://digiq.jp/ikoi/ まで (運営管理者:株式会社デジサーフ) |
稼働時期・時間 |
7月1日~体育の日まで 10:30〜15:15 ※現在、新型コロナウイルス感染防止のため休止中 |
---|
稼働スケジュール | ・10:30~11:15 ・11:30~12:15 ・12:30~13:15 ・13:30~14:15 ・14:30~15:15 (各15分間の休憩があります) |
---|
中止条件 |
|
---|
ミストシャワーは2015年度にトースイ株式会社から寄付されたものです。
南口バス乗り場
・「武蔵境駅行き(谷戸経由)」→「谷戸小学校」下車
・「田無駅行き(谷戸経由)」 →「谷戸小学校」下車
北口バス乗り場
・「ひばりが丘駅行き(谷戸経由)→「谷戸小学校」下車
北口バス乗り場
・「ひばりが丘駅行き(谷戸経由)→「谷戸小学校」下車
北口バス乗り場
・「ひばりが丘駅行き」→「谷戸小学校」下車
・台数:22台
・時間:9:00~19:00
・料金:2時間まで300円、以降1時間毎150円
※運転者または同乗者が、身体障害者手帳・愛の手帳又は精神障害者保険手帳の交付を受けている方は、駐車場料金が無料になります。
※駐車場の利用台数には限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。
※両替は行っておりません。
・東側駐輪場及び西側駐輪場をご利用ください。
※来園者の方が安心してご利用していただくため、自転車での園内への乗り入れを原則禁止しています。自転車は降りて、ご通行ください。
〒188-0002 東京都西東京市緑町3-2-5