いこいの森公園の桜が咲き始めました!
一番手はオオカンザクラ。
日々ゆっくりと開花して見頃を迎え、
花の蜜を求めて鳥たちも遊びに来るようになりました。
アプローチ沿いのカワヅザクラも咲き始めています。
いこいの森公園は、桜の季節スタートです!
カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園
いこいの森公園の桜が咲き始めました!
一番手はオオカンザクラ。
日々ゆっくりと開花して見頃を迎え、
花の蜜を求めて鳥たちも遊びに来るようになりました。
アプローチ沿いのカワヅザクラも咲き始めています。
いこいの森公園は、桜の季節スタートです!
カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園
いこいの森公園の梅林で、紅梅の花が咲き始めました!
八重咲の華やかな花が、冬の空に彩りを添えています。
春の訪れを感じながら、いこいの森公園を散策してみませか。
カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園
いこいの森公園を育てる会雑木林部会の12月の活動は、「落ち葉を集めてカブトムシ幼稚園をつくろう!」
参加の子ども達とご家族18名で、カブトムシ幼稚園に興味しんしんのなかスタート!
一年前に入れた落ち葉は栄養たっぷりの土に!まずは土をかき出します。
早速、カブトムシの幼虫を発見!初めて見る大きな幼虫にドキドキ。
幼虫をそーっと箱に運びます。
びっくりするくらいたくさんの幼虫が出てきて、大忙し!
幼虫のフンも見つけたよ!
みんなで協力して救出完了!
次は、落ち葉を集めてカブトムシ幼稚園に入れる作業。
フカフカの落ち葉のお布団、あったかいね♪
カブトムシの幼虫を戻しながら、落ち葉の発酵が進むように、時々土を入れます。
パパさん大活躍!
落ち葉を踏んで沈める役は子ども達!
戻した幼虫がつぶれないように、そーっとね。
雑木林部会メンバーによる雑木林の解説では、雑木林が生活に欠かせない場所だったこと、クヌギとコナラの見分け方も学びました。
みんなで大事に育てているカブトムシ。あたたかく見守ってくださいね!
西東京いこいの森公園を育てる会雑木林部会の皆様、お疲れ様でした!
西東京いこいの森公園を育てる会雑木林部会は、
雑木林の保全と育成を行う行うボランティアグループです。
活動の一環で、落ち葉を集めて堆肥を作り、カブトムシの育成も行っています。
活動にご興味がある方は、お気軽にお問合せください。
雑木林部会ブログhttps://ikoinomorikouen.amebaownd.com/
カテゴリー:市民協働|自然情報|西東京いこいの森公園