西東京いこいの森公園を育てる会雑木林部会、10月の活動は落ち葉堆肥のチェック。
今年は暑さと雨で分解が早い!
堆肥1号では、葉の形はなくなり量も少なくなっています。
落葉の季節まではまだ1ヶ月以上…。
皆で話合い、台風で雑木林一面に落ちている葉を入れることに。

集めながら、台風の強さを改めて実感。
途中から小学生も参加してくれて、落ち葉があっという間に集まりました!

昨年新設した堆肥2号もチェック。
まだ葉の形が残っていて、期待していた幼虫もいない様子。
今年は落ち葉をたくさん入れよう!と皆で話しました。

次回の活動は、12月8日。
堆肥1号も2号も満杯にしたいですね。
木枯らしと落ち葉に期待!
カテゴリー:西東京いこいの森公園
西東京花の会さんによるハーブガーデン、9月28日に秋のお手入れが行われました。
ラベンダーの銀色の葉がガーデンを明るく彩り、小さな花に蝶や蜂が次々に訪れています。

今回は、大きくなりすぎたミントを整え、土作りからお手入れ。
土はしっかりと耕し、肥料をバランス良く合わせて加えます。

香りの種類がたくさんあるのがミントの魅力。
ミントは地下茎を伸ばすので、混ざってしまわないように、1種類ずつ専用の鉢に植えます。

3週間たったハーブガーデンでは、植え替えられたミントが元気いっぱい!
写真はアップルミント。リンゴのような香りとモコモコした葉が特徴です。

ミントコーナーの向かい側では、パイナップルセージが花盛り!
秋空に真っ赤な花が映えています。

いこいの森ハーブガーデンは、西東京花の会20周年記念事業で、今年の4月に開園しました。
場所は、セミナールーム前の広場内です。ぜひお立ち寄りください。
西東京花の会の皆さん、お手入れお疲れ様でした!
カテゴリー:西東京いこいの森公園
10月21日、秋晴れのもと「インラインスケート初心者教室」開催しました!
基本の転ぶ練習からスタート!

次は歩く練習
ペンギンさんの足で、いちに、いちに。

こちらは難しい技にも挑戦中!

最後は恒例の「しっぽ取りゲーム」
スピードを上げてぐんぐん鬼にちかづいて・・・キャッチ!!

1人で3人の鬼のしっぽを取った人もいました!

ステキな笑顔で集合写真。はい、チーズ!

たくさんのご参加ありがとうございました!
次回は、11月18日(日)です。
お申込みはコチラ→「いこいの森・ファンスケート」
ご参加お待ちしております!
カテゴリー:西東京いこいの森公園