夏の花が見頃のウェルカムガーデン。
いこいの森公園の東側の入口にあります。
お手入れを始めると、さっそく元気な虫たちを発見!
まだ小さなカマキリが日日草(ニチニチソウ)の間から顔を出しました。

オンブバッタはピョンと飛び出し、コリウスの葉の上で一休み。

シオカラトンボは、千日紅(センニチコウ)の花にとまって飛ばずにじっとしています。
メスのシオカラトンボは黄色みがかった色で、ムギワラトンボとも呼ばれます。

照りつける陽ざしもなんのその!
元気な夏の生きものにパワーをもらって、猛暑を乗りきりましょう!
カテゴリー:西東京いこいの森公園
ニイニイゼミが鳴き始めたいこいの森公園。
雑木林で、まだあおいドングリを見つけました!
こちらはコナラ。小さな実が顔をのぞかせています。

クヌギのドングリは、日々大きくなっています。

原っぱ広場にある大きなエノキから、ニイニイゼミの声。
木のまわりを探してみると…抜け殻を発見!

いこいの森公園の夏、間近です!
カテゴリー:西東京いこいの森公園
7月7日の七夕の日、おやこプラネタリウムを開催しました!
外は雨でしたが、いこいの森のセミナールームの天井には美しい星々が輝きました。
星空への旅の前に、体をほぐしてリラックス。
「サンレイアロマあっこ助産所」の篠宮さんによる、親子のびのびストレッチタイム♪

一緒にストレッチして、楽しくリフレッシュ!

いよいよプラネタリウムです。
「あいプラネット」の野田さんの優しい語りが、星空の旅へ導いてくれます。

一面に星空が広がると、わぁ!と歓声が。
日中は見えない星たちも、実はいつでも私たちの頭上で輝き続けてます。

昔の人たちは、星と星を線でつなぎ、素晴らしい想像力で物語を紡いできました。

遠く離れた惑星や銀河。
宇宙から見た私たちは、目には見えないくらい小さいですが、確実にみんながそこに生きている。そんな、かけがえのない存在であるということを教えてもらいました。

少しずつ夜が明けていきます。星さんバイバイ!
会場の外では、「サンレイアロマあっこ助産所」の篠宮さんのアロマコーナーと、「(一社)星つむぎの村」の植村あゆみさんのかわいらしい星グッズ販売が大人気!

七夕の短冊は星の形。願いごとを書いて笹に付けます。

願いが星に届きますように!
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
カテゴリー:西東京いこいの森公園