9月25日(木)、ワルナスビ抜き取り実行委員会により、
ワルナスビ抜き取り大作戦!が開催されました。
前回から3ヶ月が経ちましたが、今回も多くの方にご参加いただきました。
発起人のはちどりの会 柴さんよりワルナスビについて説明いただき、
西東京いこいの森公園を育てる会 近辻さんの恒例の掛け声「エイエイオー!」で
抜き取り開始です✊


ワルナスビは外来植物で繁殖力が強いため、刈り取ってもすぐに芽を出し、大きくなります。
地下茎を伸ばして広がるため、根をできるだけ残さないように抜き取る必要があります。
トゲが刺さらないようにゴムの手袋をして、根元を持つのが抜き取りのポイントです。
袋に入れるときには、根元を持って束ねて頭から入れると、トゲに触れずに入れられます。
今回は梅林付近と、ボール広場の駐輪場側の二手に分かれ、最後にハーブガーデンで
抜き取りをしました。
気候も秋の涼しさが見られ、日差しが暑く感じる時もありましたが、
今回も予定より早く抜き取りが終わりました。




最後はみんなで記念撮影!! ワルナスビー✌
お疲れ様でした!

ワルナスビ抜き取り実行委員会の皆様のお声かけで、今回もたくさんの方に
ご協力いただきました。
参加された皆様、ご協力ありがとうございました。
カテゴリー:市民協働|西東京いこいの森公園
7月20日、いこいの森公園にて『藍の生葉染め体験』が開催されました。
こちらのイベントは、いこいの森公園などの花壇の手入れをされている、「西東京ハーブガーデナーズ」の皆さんが講師となり、公園で育てた藍の生葉を使って、ハンカチを染める体験プログラムです。

模様の付け方は様々。
ビー玉やペットボトルのキャップを中に入れたり、太いストローや棒などに布を巻き付けたりして、
オリジナルのデザインを考えます。


使用した藍の生葉。
ミキサーにかけて藍のジュースを作り、

みんなで協力して、染液にハンカチを浸していきます!

最後に色が出なくなるまで洗い流し、日光に当てて酸化させたら完成!
色んな模様の個性豊かなデザインができました。
涼しげでいいですね♪

西東京ハーブガーデナーズさんには、開催前からハーブガーデンの日々のお手入れや、藍の育成、ハンカチの下処理、材料の摘み取りなど、たくさんの作業でご協力いただきました。
本当にありがとうございました!!
【西東京ハーブガーデナーズ】
🌸活動時間 毎週金曜日 10時~12時
🌸活動場所 西東京いこいの森公園、緑町2丁目けやき公園、緑町2丁目第5公園
🌸メンバー大募集中です!
カテゴリー:イベント|市民協働|西東京いこいの森公園
7月13日の西東京プレーパーク★キャラバンは、水遊びずぶぬれスペシャル!
良い天気に恵まれ、暑さも忘れてさっそくずぶぬれに!
谷戸せせらぎ公園に子ども達の元気な歓声が広がります。

小さな子ども達のためのプールのほか、
ボールすくいや、ペットボトルに穴をあけた工作も!



\ 恒例のウォータースライダー登場 /
ゆっくりすべったり、スピードにまかせたり!


いろんな滑り方を試して、最後は水にダイブ!!
思い思いの水遊びで楽しみました♪

ご参加いただいた皆さま、
「西東京プレーパーク★キャラバン」の皆さま、
ありがとうございました!
「西東京プレーパーク★キャラバン」は、2011年に活動がスタートし、子育て中のママさんたちが中心となってパワフルに活動しています。キャラバン形式で、西東京市内の様々な公園で年間通してプログラムが開催されています。
【主催】西東京プレーパーク☆キャラバン(Instagram)、西東京の公園・西武パートナーズ
カテゴリー:イベント|市民協働