西東京いこいの森公園と周辺の市立公園ブログ

2024年12月20日防災カマドで炊き出し体験スペシャル!@谷戸せせらぎ公園

12月15日、谷戸せせらぎ公園にて、西東京★プレーパークキャラバンの皆さんにより

「防災カマドで炊き出し体験スペシャル!」が開催されました。

 

 

まずは、公園にある防災用かまどの体験です。

うまい棒やマシュマロ、パン、ポップコーンなどを焼いてみます。

「焼くとおいしいね!」「あったか~い!」

 

 

こちらはアウトドアおはなし広場。

青空のもと、子どもたちは紙芝居に夢中です。

 

 

また、西東京市危機管理課の皆さん、地域の防災ボランティア団体の「レスキューバード」さんに、防災のお話をしていただきました。

災害時の備えや、簡易トイレの使い方について学び、災害時には、水や食料だけでなく、トイレの備えもとても大切だとおっしゃっていました。

 

 

さらに、水やお湯で戻すことができる、「アルファ化米」の試食も行いました。

参加者からは、「意外とおいしい!」という声が聞かれました。

 

 

ご参加いただいた皆さま、「西東京プレーパーク★キャラバン」の皆さま、

ありがとうございました!

 

 

「西東京プレーパーク★キャラバン」は、2011年に活動がスタートし、子育て中のママさんたちが中心となってパワフルに活動しています。キャラバン形式で、西東京市内の様々な公園で年間通してプログラムが開催されています。

【主催】西東京プレーパーク★キャラバン 、西東京の公園・西武パートナーズ

【協力団体】Co-skip(こどもすき間プロジェクト)

 

 

 

 

カテゴリー:市民協働

2024年12月10日泉小わくわく防災DAY@泉小わくわく公園

12月7日、泉小わくわく公園にて、泉小わくわく防災DAYが開催されました!

泉小わくわく公園の防災施設を実際に使用したり、

防災備蓄倉庫の位置を確認したりなど、スタンプラリーを通じて、

参加者の皆様に、公園の防災機能を知ってもらうことができました。

 

熱心に防災トイレの説明を聞いている子どもたち!

 

ソーラー照明灯で電気がつくか確認します。

 

実際にトイレ用テントの組み立てや、井戸の水を出してみました。

真剣に興味津々に防災施設を使用してくれたみたいです!

     

 

防災施設を周り終わったみんなで、ご飯タイム!

かまどベンチで焼いたマシュマロと炊き出しのアルファ化米をいただきます!

 

■「泉小わくわく公園の会」■

泉小わくわく公園の会では、地域の皆さんが集い・楽しみ・つながる場となるように、公園のイベントの企画やボランティア活動に取り組んでいます。活動にご興味のある方は、事務局の西東京の公園・西武パートナーズ(いこいの森公園パークセンター)へご連絡ください。

泉小わくわく公園の会Facebook https://www.facebook.com/izumishowakuwaku

 

カテゴリー:市民協働|泉小わくわく公園

2024年9月30日西東京プレーパーク★キャラバン@谷戸せせらぎ公園

9月29日、谷戸せせらぎ公園にて、西東京プレーパーク★キャラバンによる、

『秋なのにまだまだ暑いぜ!水あそびずぶぬれスペシャルpartⅡ&

アウトドアおもちゃの広場・けん玉フューチャーバージョン』が開催されました!

内容は、おもちゃの広場やモルックなどのスポーツ、水遊びです。

 

おもちゃの広場で、真剣に遊んでいる親子やプレーパークメンバーの方々!

 

今回は高校生ボランティアの皆さんもたくさんいて、子どもたちも楽しそうです!

少し肌寒い天気でしたが、元気よく水遊び!寒そう…

 

他の遊びもたくさん!

 

ご参加いただいた皆さま、

「西東京プレーパーク★キャラバン」の皆さま、

ありがとうございました!

 

「西東京プレーパーク★キャラバン」は、2011年に活動がスタートし、子育て中のママさんたちが中心となってパワフルに活動しています。キャラバン形式で、西東京市内の様々な公園で年間通してプログラムが開催されています。

【主催】西東京プレーパーク★キャラバン、西東京の公園・西武パートナーズ

【協力団体】Co-skip(こどもすき間プロジェクト)

※次回のプレーパーク★キャラバンは、谷戸せせらぎ公園にて10月27日(日)を予定しています。

 

カテゴリー:市民協働

いこいの森と
周辺の市立公園
ブログTOPに戻る