西東京いこいの森公園と周辺の市立公園ブログ

2022年12月20日かまどベンチで防災焼いも体験!

12月11日の西東京プレーパーク★キャラバンは「防災かまどで焼いも体験!」

公園の防災機能を実際に体験して学ぶ恒例のプログラムを、谷戸せせらぎ公園で開催しました。

なんと3年ぶり!

 

開始前、火起こしと焼いもの下ごしらえがスタート。

達人の技であっという間に火起こし完了!

火加減もばっちり。次々におイモを投入!

★1の1火起こし

★2おいも投入

 

防災士の方からお話では、住宅地域ならではの備えの説明があり、

皆さん熱心に耳を傾けていました。

★4の1防災のお話

★4の2かまどベンチの説明

 

焼いもが出来上がるまで、子ども達は外遊び。

小さな子ども達は木の玩具で遊びながら日向ぼっこ♪

★3外遊び

★3木育ひろば

 

アツアツの焼いも、おいしい!

走って遊んで、かまどと焼いもで暖まって、寒さを吹き飛ばしました!

★5おいも美味しい

 

ご参加いただいた皆さま、

「西東京プレーパーク★キャラバン」の皆さま、

ありがとうございました!

 

「西東京プレーパーク★キャラバン」は、2011年に活動がスタートし、子育て中のママさんたちが中心となってパワフルに活動しています。キャラバン形式で、西東京市内の様々な公園で年間通してプログラムが開催されています。

【主催】西東京プレーパーク★キャラバン、西東京の公園・西武パートナーズ

【協力団体】Co-skip(こどもすき間プロジェクト)

カテゴリー:イベント|市民協働

2022年12月18日雑木林の落ち葉を集めました!@いこいの森公園

12月10日、いこいの森公園を育てる会雑木林部会とシチズン時計株式会社の皆さんが、

雑木林の落ち葉を集めてカブトムシ幼稚園に入れる活動を行いました。

 

まずは、落ち葉を入れるカブトムシ幼稚園のチェックから。

雑木林部会の皆さんが板を外して土をかき出しますが…いない!

★0雑木林カブトムシ幼稚園1号

 

もう一つのカブトムシ幼稚園へ。そっと土を掘ると…いました!!

このあと、谷戸公民館自然観察講座の子ども達が観察に来るのでホッと一安心。

★1雑木林部会_カブトムシ幼稚園2号

 

シチズン時計の皆さんは、雑木林でクヌギとコナラの落ち葉を集めて、

観察の終わったカブトムシ幼稚園に、落ち葉をどんどん入れます。

★2雑木林カブトムシ幼稚園落葉1_シチズン

 

幼虫のいなかったカブトムシ幼稚園にも、来年の夏のために、

子ども達が落ち葉をたくさん入れてくれました。

部屋に戻ってから、幼虫がいなかった理由を皆で考えたそうです。

★4谷戸公民館主催子ども向け自然観察講座

 

雑木林のフカフカの落ち葉に包まれた一日となりました。

西東京いこいの森公園を育てる会雑木林部会の皆様、

シチズン時計株式会社の皆様、

雑木林での活動、ありがとうございました!

カテゴリー:市民協働|西東京いこいの森公園

2022年11月20日西東京プレーパーク★キャラバン@谷戸せせらぎ公園

11月20日の西東京プレーパーク★キャラバンは、「道具レンタル屋さん&クリスマスリースをつくろう」の2本立て!

レンタル屋さんには懐かしのおもちゃがたくさん!

大縄跳びやベーゴマ、木育おもちゃも勢ぞろい。

自然の素材を使って素敵なクリスマスリース作り行いました♪

ご参加いただいた皆さま、

「西東京プレーパーク★キャラバン」の皆さま、

ありがとうございました!

 

次回は12月11日、谷戸せせらぎ公園で開催予定です。お楽しみに!

「西東京プレーパーク★キャラバン」は、2011年に活動がスタートし、子育て中のママさんたちが中心となってパワフルに活動しています。キャラバン形式で、西東京市内の様々な公園で年間通してプログラムが開催されています。

【主催】西東京プレーパーク★キャラバン、西東京の公園・西武パートナーズ

【協力団体】Co-skip(こどもすき間プロジェクト)

 

カテゴリー:イベント|市民協働

いこいの森と
周辺の市立公園
ブログTOPに戻る