9月28日、日差しにめぐまれた泉小わくわく公園の芝生広場で、
2021年度第2回泉小わくわく公園地域協議会を開催しました!
前半の防災施設の見学では、西東京市の危機管理室の担当者に解説いただき、
泉町の第三区町会や福祉施設の方も一緒に行いました。

気になっていた備蓄倉庫。保存食等の箱がたくさん入っています。

ベンチの蓋を外して、災害時用のトイレスツールの解説。

公園のなかの開放的なトイレに戸惑いながら、早速テントを組み立てて中の様子を体験。
これなら安心!と皆さんホッとした様子です。

マンホールの蓋を開けて、トイレの仕組みの解説も。

防災用井戸では、軽い力で汲み上げられると驚きの声が。

施設見学の後には、地域でどのように担っていくか、質問や意見が多く出されました。
災害が増えている昨今、今後も課題として地域で話し合っていきたいですね。
丁寧に解説してくださった危機管理課の皆さん、ありがとうございました!
そして後半は、第2回地域協議会の話し合いです。
主な議題は、12月のイベント「泉小わくわくDAY」の企画。

昨年度の開催をふり返りながら、楽しいアイデアがたくさん出されました。

まとめの頃には暑い日差しもやわらぎ、ホワイトボードは企画でいっぱいに!

12月の「泉小わくわくDAY」のほかにも、
10月は清掃活動、11月は花壇の植付けボランティア活動で、
皆さんが気持ちよく楽しめる公園になるように、活動に取り組んでいます。
ご興味のある方、ぜひお声掛けください!
■泉小わくわく公園地域協議会■
地域協議会は、市民の皆さん、西東京市職員、公園スタッフが集まり、公園をどう育てるかを考える話し合いの場です。三者それぞれの視点から意見を出し合うことで、より良い公園づくり、地域づくりを目指しています。事務局は、公園の指定管理者である西東京の公園・西武パートナーズが担当しています。皆さんが気持ちよく楽しめる公園になるように取り組んでいます。
カテゴリー:市民協働|泉小わくわく公園
泉小わくわく公園の花壇が夏の花になりました!
6月12日、西東京花の会の皆さん、泉小わくわく公園地域協議会メンバーの皆さんで、
花壇に花の苗を植え付ける作業を行いました。
5月末に古い株を抜き肥料を加えて寝かせ、じっくり土作りをした花壇。
デザインを描いた図面を確認しながら花の苗を配置します。

手が届かないところは、花壇に上っての作業。
落ちないように気を付けながら、一苗一苗しっかりと植えていきます。

芝生広場の花壇はボーダー模様。
真っすぐに植わっているか、ときどき眺めて声をかけ合いながらの作業です。

公園スタッフもお手伝い。植付けた日の水やりはたっぷりと。

泉小わくわく公園の夏を彩る、元気な色の素敵な花壇が完成!
元気いっぱい!花いっぱい!
夏の陽ざしを受けて大きく育つのが楽しみですね。

西東京花の会の皆さん、
泉小わくわく公園地域協議会メンバーの皆さん、
お疲れ様でした!
カテゴリー:市民協働|泉小わくわく公園
3月2日(火)、エコプラザ西東京で、
2020年度第2回泉小わくわく公園地域協議会を開催しました!

地域協議会 当日の様子
地域協議会は、
市民の皆さん・西東京市職員・私たち公園スタッフが集まり、
公園をどう育てるかについて考える
大事な話し合いの場です。
三者それぞれの視点から意見を出し合うことで、
より良い公園づくり・地域づくりを目指しています。
今回はコロナ禍での開催ということで、
マスクはもちろん、手の消毒や席の間隔の確保などにも配慮しながら、
下記のトピックについて意見交換をおこないました。
① 「泉小わくわくDAY!」のふりかえりをしました!
2020年12月5日(土)に開催した「泉小わくわくDAY!」。
このイベントは、泉小わくわく公園で初めてのイベントであり、
2020年度第1回地域協議会(2020年10月開催)で挙がった意見を反映させた、
地域の想いが詰まったイベントでした。
良かった点・改善点などを共有する中で、
「次からは企画・計画段階から市民の力でやってみたい!」という声も挙がりました!
今後どんなイベントが生まれるか楽しみにしていてください♪

泉小わくわくDAY! 当日の様子
② 「泉小わくわく公園地域協議会」の愛称が 《泉小わくわく公園の会》 に決定!
「地域協議会」と聞いても、なかなかピンとこなかったり、
難しい会議なのかな…と思われる方は少なくないかもしれません。
でも、必ずしもそうではないんです!
この地域協議会では、
みんなで和気あいあいと話し合いをしながら、
一緒に公園や地域について考えています。
そんな地域協議会について、
もっと地域の方に親しみを持ってもらおうと、
今回、地域協議会の愛称を 《泉小わくわく公園の会》 に決めました!
これをひとつのきっかけに、
地域でおこなう公園づくりの輪がもっと広がっていきますように…。
③ コロナ禍でもできそうな地域の活動について案を出し合いました!
公園に地域の人が集まり、一緒に何かをすると、
ただ楽しいだけでなく、そこに繋がりやコミュニティーが生まれます。
地域協議会は、このような地域の活動の内容について話し合う場でもあります。
今はコロナ禍ということで、
イベント活動については、今まで以上に工夫が必要になっています。
今回は、みんなで様々なアイデアを出し合ってみました。


意見交換の様子
案として、
清掃活動、ドッグランデー、フリーマーケット、花火大会、縁日など、
本当にたくさんのものが挙げられました。
来年度、これらの中からいくつか実現させようと動き出しています。
まずは近日中、地域協議会のメンバーで公園の清掃活動を始めてみる予定です!
見かけたらお気軽にお声がけください!
―――
この地域協議会は、来年度以降も続いていきます。
これからの泉小わくわく公園に乞うご期待!
カテゴリー:市民協働|泉小わくわく公園