西東京いこいの森公園と周辺の市立公園ブログ

2021年12月10日『泉小わくわくDAY!』開催しました!@泉小わくわく公園

12月4日、泉小わくわくDAYを開催しました!

昨年度のオープン記念から2回目の今回は、雲ひとつない青空。

泉小わくわく公園の会、そして地域のボランティアの皆さんが集まって準備開始!

始まる前から子ども達がやってきて待ちきれない様子。

0ボランティアさん準備

オープニングは、なんと太鼓とほら貝!

第3区町会さんのご協力で実現。イベントの間も祭囃子とおみこし展示でお祭り気分を演出。

1開会ほら貝_第3区町会

1開会太鼓_第3区町会

開会の合図で子ども達が各ブースへダッシュ!

スタンプラリーはおおにぎわい♪

2スタンプラリー

2スタンプラリーゴール

スタンプラリーでは、公園の施設や歴史、ルールを楽しく学びます。

2ラリー花壇

災害用トイレは、テントに囲われて安心して利用できるようになっています。

ふだんは一人掛けのスツールです。

2災害用トイレ

防災施設では、西東京市危機管理課の皆さんが解説してくださって、見学の方が熱心に質問する姿も。

パーゴラはテントに大変身。防災ハンドブック、帰ったら読んでね!

2防災パーゴラ

はらっぱあそびコーナーはメニュー盛りだくさん。

玉入れも射的もけん玉も、子ども達に大人気!

輪投げ、ねらったところに入ったかな?

3輪投げ

フラフープの回し方を伝授!うまくできたかな?

広々とした芝生の上をスイーっと飛ぶ紙ヒコーキ。

どれにしようか迷ったら、お話をきいて決めよう!

3紙ヒコーキ

「地域のお店」コーナーには駄菓子屋さん、スイーツのお店にはクリスマスのお菓子も。

4駄菓子屋出店

お菓子のお店

カフェとパン屋さんで、青空の下のランチも楽しいひととき。

バラエティ豊かなお店は大人気!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4パン屋さん

日差しが和らいだころ、花火の準備スタートです。

“最近は花火を楽しめる場所が少なく、一度も花火を楽しんだことがない子ども達がいる”
という声を受けて企画したもの。

今日は公園で花火ができる特別な日です。

6花火の準備

4時30分「手もち花火de冬でもわくわく!」がスタート!

日暮れ前でも花火はまぶしいですね!

7花火1

7花火3

泉小わくわく公園で、子ども達の笑顔と歓声があふれる一日となりました。

ご参加いただいた皆様、たくさんの笑顔をありがとうございました!

泉小わくわく公園の会、そしてボランティアの皆様、ありがとうございました!

★2021_泉小わくわくDAY_10_最終_WEB用

■泉小わくわく公園の会■

泉小わくわく公園の会では、地域の皆さんが集い・楽しみ・つながる場となるように、公園のイベントの企画やボランティア活動に取り組んでいます。活動にご興味のある方は、事務局の西東京の公園・西武パートナーズ(いこいの森公園パークセンター)へご連絡ください。

メンバー募集中。公園づくりの活動をぜひご一緒に!

 

カテゴリー:イベント|市民協働|泉小わくわく公園

2021年11月17日お花の植付体験@泉小わくわく公園

11月13日、青空が広がりポカポカのお天気。

泉小わくわく公園で「ガーデニングDAY お花の植替え体験」を開催しました!

花の会の皆さんが、花苗を取り出すところから詳しく解説。

1の1植え方解説

黄色のビオラの名前は”パイナップル”というお話に、ぴったり!の声。

1の2植え方解説

さあ、植付け開始です!

まっすぐに植わっているか、ときどき遠くからチェックします。

2ビオラを植えているところ

土作りでフワフワになった土は、ふだんは味わえないやわらかさ。

子ども達でも簡単に掘ることができます。

3ハボタンお植えているところ

花の植付けが完了したら、一株ずつたっぷりとお水をあげます。

奥の花苗の水やりは大人に交代。

4水やり

10人を超えるたくさんの方にご参加いただき、

芝生広場の二つの花壇が、冬を彩る花いっぱいの花壇に!

青空に笑顔も咲きました♪

5記念撮影

西東京花の会の皆さん、泉小わくわく公園の会の皆さん、

ご協力ありがとうございました!

カテゴリー:イベント|市民協働|泉小わくわく公園

2021年10月14日公園で活動しています!@泉小わくわく公園

10月9日、泉小わくわく公園の会の皆さん、西東京花の会の皆さん、

西東京市職員の皆さん、公園スタッフも一緒に、泉小わくわく公園で活動を行いました!

 

まずは、公園の清掃からスタート。小さなゴミも見逃しません。

写真①清掃活動ゴミひろい

繁茂した草の抜き取りも行い、赤い実のハナミズキのまわりがすっきりしました。

写真①清掃活動除草

どの場所にどんなゴミが多いのか、情報を出し合いながらゴミマップを作成。

マナーアップための掲示物作りなどに活かしていきます。

写真②ゴミマップ意見交換

 

清掃のあとは、12月に開催予定の「泉小わくわくDAY!」についての話し合い、

公園の魅力をさらに伝えるイベントにしたい!と、活発な意見交換が行われました。

詳細が決まり次第お知らせします。お楽しみに!

写真③ミーティング

 

そしてこの日は、西東京花の会による花壇の活動も!

植え替えのため古い株を引き抜き、堆肥と土を混ぜて新鮮な空気を入れます。

土作りは、きれいな花を咲かせるために大切な作業。

曇り空から晴れ間ものぞき、和気あいあいと気持ちよい汗をかきながら、

フカフカの土ができあがりました!

写真④花壇お手入れ

冬から春にかけて長く楽しめる華やかな花壇になる予定です。

こちらも楽しみに待っていてくださいね!

 

泉小わくわく公園の会の皆さん、西東京花の会の皆さん、

お疲れ様でした!

 

■泉小わくわく公園の会■

「泉小わくわく公園の会」は、泉小わくわく公園地域協議会の愛称です。

イベントやボランティア活動を通して、よりよい公園づくりに取り組んでいます。

カテゴリー:市民協働|泉小わくわく公園

いこいの森と
周辺の市立公園
ブログTOPに戻る