西東京いこいの森公園と周辺の市立公園ブログ

2025年5月20日西東京プレーパーク★キャラバン@谷戸せせらぎ公園

5月18日、谷戸せせらぎ公園にて、西東京プレーパーク★キャラバンが開催されました!

今回は、「シャボン玉スペシャル2025」です。

 

おもちゃの広場はテント下の日陰で行われました。

 

 

 

アウトドアおはなし広場は木陰にて開催!

お父さん、お母さんの子どもの頃に読んだ本もありますね。

 

 

 

 

メインの巨大シャボン玉×シャボン玉アート。

ロープを使った道具やチューブで大きなシャボン玉ができました!!

コツをつかんだ参加者からは、何度も長―いシャボン玉が作られました。

生き物のように空へ上っていきます!

 

 

 

 

うちわを使ってシャボン玉!

ふしぎな形で飛んでいきました。

 

 

いろいろなシャボン玉あそび、楽しかったですね!

 

次回は「水遊びずぶぬれスペシャル」です!

暑い時期にはピッタリ。ぜひご参加ください‼

 

ご参加いただいた皆さま、

「西東京プレーパーク★キャラバン」の皆さま、

ありがとうございました!

 

「西東京プレーパーク★キャラバン」は、2011年に活動がスタートし、子育て中のママさんたちが中心となってパワフルに活動しています。キャラバン形式で、西東京市内の様々な公園で年間通してプログラムが開催されています。

次回開催は6月15日(日)の予定です。皆様のご参加お待ちしております!

 

【主催】西東京プレーパーク★キャラバン、西東京の公園・西武パートナーズ

カテゴリー:イベント|市民協働|西東京いこいの森公園

2025年5月17日うちゅう・かがくあそび「びよよんシャボン玉ふしぎじっけん」開催!@いこいの森公園

5月17日、いこいの森公園にて、うちゅう・かがくあそび『びよよんシャボン玉ふしぎじっけん』が

開催されました!

 

 

最初に、先生の実験をみんなで観察。

びよよ~んと揺れるシャボン玉に夢中です。

 

 

実験を見たあとは、はりがねを工作して、自分だけのシャボン玉の「ワク」を作ります。

ワクができたら、いよいよシャボン玉じっけんの始まりです!

 

 

シャボン液に向かう姿は、みんな真剣!

そーっと持ち上げて、シャボンのまくを作ります。

 

 

いつものシャボン玉より割れないね。揺らしてみると、よくのびる‼

 

 

こんどは、輪ゴムを使ってやってみよう。どうやったら割れないかな。

 

 

 

みんな思い思いにやり方をためします。

綺麗な丸いシャボン玉ができました!

 

ワクの形を変えるとどうなるかな?

 

 

たくさんの輪ゴムを乗せるために、いろんな工夫をしていました。

 

 

さいごに、シャボン玉のしくみの説明ともう一つの実験を見ます。

 

お土産の使い方も教わって…

またおうちでもためしてみてね。たくさんの実験ができましたね。

 

 

 

今後のうちゅう・かがくあそびは

6/28(土)「かんさつ眼をみがこう!くれよんデコボコアートでしぜん図鑑づくり」

7/5(土)「月のおはなし&おやこ天体望遠鏡工作」を予定しています。

それぞれ受付は1か月前から開始します。次回もお楽しみに!!

 

 

ナビゲーター(講師)の石原 比奈子さんは、キッズ科学実験講師をされています。

野田 祥代さんは、あいプラネット代表。著書に『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』があります。

 

カテゴリー:イベント|西東京いこいの森公園

2025年4月24日うちゅう・かがくあそび「ネイチャーリトミック」開催!@いこいの森公園

4月24日(木)、いこいの森公園にてうちゅう・かがくあそび「ネイチャーリトミック」が

開催されました。うちゅう・かがくあそびの平日開催は初めてになります。

 

講師は、音楽教育家の戸田美保先生。

三鷹で行われる先生のプログラムはいつも大人気だそうです。

 

今回の対象は0歳~2歳のお子さまと保護者さんです。

かわいい参加者でいっぱい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめは、タンバリンを使ってお返事です。

 

ひらひらした布をつかったり、体を使ってリズムに合わせておさんぽしてみたり…

 

こんどは工作をしてみよう。

きれいな色のセロハンや紙を使って、ちょうちょを作ります。

 

ココが、かがくとのつながりになります。

セロハンの色や工作を通して、好奇心や感性をはぐくみます。

 

それから、野田先生の読み聞かせも!

読み手の語りと音楽とでおはなしは盛り上がります。

 

さいごに体操で体をほぐして…、終了です。

 

内容は盛りだくさんで、楽しかったですね。

帰りに、公園のちょうちょには会えたかな?

 

ご参加のみなさん、ありがとうございました。

今後の『うちゅう・かがくあそび』は…、

5/17(土)『びよよんシャボン玉ふしぎじっけん』を予定しています。

シャボン玉の楽しいじっけんはいかがですか?

すでに10:00の回は満員で、11:30の回に若干空きがあります。(4/24時点)

みなさまのご参加をお待ちしています!

※ネイチャーリトミックは秋にも開催予定です!

 

戸田 美保さんはハグメイツ主宰。音楽教育家。

野田 祥代さんは、あいプラネット代表。博士(理学)。著書に『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』があります。

 

カテゴリー:イベント|西東京いこいの森公園

いこいの森と
周辺の市立公園
ブログTOPに戻る