2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
残念ながらイベント「ガーデニングDAY」の開催は中止となりました。
そこで、「来年こそは、また開催したい!」そんな想いを込めて、
これまでのイベントの様子をスライドショー動画にまとめました。
ぜひ、ご覧ください!

「ガーデニングDAY」は、緑のある豊かなライフスタイルを公園で楽しんでもらおうと、地域のみなさんとともに企画・運営しています。イベントのテーマは「花と緑いっぱいのパーティみたいな一日!」ハーブやハンキングバスケットなどの教室、西東京を中心に活躍するハンドメイド作家さんの「クラフトマーケット」「ワークショップ」の出店、地元の花農家さんによる花苗の販売、地域の花壇で活動を行う市民団体の紹介コーナー、ステージではフラダンスショーや「いこいーな」も登場し、公園の広場が「花と緑のパーティ会場」に大変身!次回の企画はただいま検討中ですが、今後もぜひご注目ください♪
****************************************
西東京いこいの森公園と周辺の市立公園facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/ikoinomori2391/
カテゴリー:イベント|西東京いこいの森公園
2020年度のイベント「ドッグフェスタ」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
残念ながら開催は中止となりました。
そこで、「来年こそは、また開催したい!」そんな想いを込めて、
これまでのイベントの様子をスライドショー動画にまとめました。
ぜひ、ご覧ください!
「ドッグフェスタ」は、毎年秋に「犬のマナーアップキャンペーン」の特別企画として開催しています。イベントでは、1日限定で特設する「1DAYドッグラン」や「ドッグランマナーの講習会」、東京コミュケーションアート専門学校の生徒さんによる「ミニゲームコーナー」、愛犬グッズの販売を行う「ドッグマーケット」、西東京を中心に活躍するハンドメイド作家さんの「クラフトマーケット」など、盛りだくさん!またイベント終了後には、地域の愛犬ボランティア・いぬい~なの皆さんにドッグラン会場の清掃をサポートいただいています。今後も市民のみなさんとともに、犬の飼い主さん、そしてだれもが安心して、気もちよいパークライフを送るためのマナー向上を目指し、より良い公園づくりに取り組んでいきます。ご協力をよろしくお願いします。
****************************************
西東京いこいの森公園と周辺の市立公園facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/ikoinomori2391/
カテゴリー:イベント|西東京いこいの森公園
12月5日(土)、泉小わくわく公園で初めてのイベント
『泉小わくわくDAY!~泉小わくわく公園を地域のみんなで楽しむ日~』
を開催しました!

このイベントは、地域の皆様と一緒につくりあげました。
内容は「泉小わくわく公園地域協議会」の話し合いによって決められたもので、
地域の皆様が泉小わくわく公園をよりよく知り・楽しむためのものを企画しました。
チラシの配布作業や当日の運営は、地域協議会のメンバーだけでなく、
近隣住民の皆様にも、手伝っていただきました。
(参考:http://nishitokyoparks.com/news/1863)
―――
当日の天気予報は、雨のちくもり。
午前中にイベントの決行が決まったものの、
しとしと雨が降る中で静かに準備が始まりました。


準備時の来園者はほとんどゼロ…。
運営を手伝ってくれたボランティアさんと空を見上げてハラハラしながら、
14:00にイベントがスタートしました。
始まってみると次第に天気は良くなり
結果多くの方が来園されました!
▶『わくわく!防災クイズラリー』(14:00~16:00)は、
園内の防災施設を地域の皆様により良く知ってもらうために企画しました。
園内の防災施設について、ボランティアの方が参加者に詳しくお話をしてくれるなど、
この企画を通して、地域の皆様の様々な交流が見られました。


▶『手もち花火de冬でもわくわく!』(16:00~18:00)は、
“最近は花火を楽しめる場所が少なく、一度も花火を楽しんだことがない子がいる”
という「地域協議会」の声を受けて企画したものです。
地域の皆さんが、身近な公園で特別なひとときを楽しむ様子が見られました。
…ちなみに、普段は公園での花火は厳禁ですよ!

▶同じ時間に『つき山ライトアップ!』(17:00~18:00)も行いました。
東京各地で光を使った空間づくりを行っているLight uppersさんが手掛けてくれたもので、
公園が別世界に大変身!
つき山に投影されたプロジェクションマッピングの上を
子供たちが元気に走り回っていました。
途中には泉小学校の写真も…!


▶『ほかほか!わくわく!地域のお店』(14:00~18:00)では、
西東京市で活躍するヤギサワベースさんとcafe@serviceさんに来てもらいました。
普段は西武柳沢駅の近くで子供たちの居場所になっているヤギサワベースさんが、
ここでも子供たちを笑顔にさせてくれました。
cafe@serviceさんは、週末にいこいの森公園で軽食・コーヒーを販売してくれているキッチンカーです。
この日は特別に子供向けのメニューも販売してくれました。
温かい飲み物で参加者もほっこり。


今回のイベントの目的のひとつは、
「泉小わくわく公園の地域の皆様が集まり、楽しみ、繋がること」でした。
コロナ禍で遠くへ遊びに行けない今だからこそ、地域の繋がりを大切にしてほしい…
そして、より多くの人が繋がって、一緒にこの公園を育ててほしい…
そんな公園スタッフの想いがありました。
これからも、
泉小わくわく公園で色々なイベントを企画していく予定です。
この公園がさらに「多世代の人々が集う憩いと交流の場」
となっていきますように!
カテゴリー:イベント|泉小わくわく公園