10月は雨の日が多く続きましたが、晴れの日の空はすっかり秋。
ドングリや木の実が熟してきています。
いこいの森公園には、赤い実をつける木がいくつかあり、赤く色づいてきました。
早くに紅葉が始まっているハナミズキは、赤い実も目立っています。
初夏の花もきれいですが、秋の実も陽にあたるとキラキラして華やかです。

毎年たくさんの実をつけるイイギリも、赤くなってきました。
赤くなると鳥が食べに来て、すぐ無くなってしまいます。

あずまやの隣にあるサンシュユにも赤い実がなっています。
1cmくらいの実が、葉の脇から垂れ下がっています。

ウメモドキの実も赤くなっています。
高さ1~2m程の小さな木で、枝に点々と小さな実がついています。

ニシキギの実が割れて、赤い種子が顔を見せています。
園内各所に植えられていますが、今年は実の付きが少なめです。

いこいの森公園にはいろいろな木があり、秋になるときれいな実が見られます。
のんびりと木の実を見て歩くのは気持ちがよいものです。
爽やかな秋晴れの一日、空に映える赤い実を見ながら散策してみませんか。
カテゴリー:自然情報|西東京いこいの森公園

