西東京いこいの森公園と周辺の市立公園ブログ

2022年4月10日桜ガイドウォークを開催しました!@いこいの森公園

青空がひろがった4月9日、「桜ガイドウォーク」を開催しました!

一重咲の桜もまだ花があり、八重咲は、満開、八分咲き、開き始めたばかり、

と種類によってさまざまで、ガイドウォークにグッドタイミング♪

満開のベニシダレの下からガイドウォークをスタート。

20220409花の解説

 

桜の特徴や観察ポイントの解説のあと、今見頃の八重咲きの桜へ!

桜の案内人は、本間暁(さとる)さん。森林や樹木の専門家です。

20220409案内人本間さん

 

満開のタオヤメとハナガサの間にあるのは、まだつぼみのショウゲツ。

濃い紅色のつぼみは開き始めると少しずつ淡い色に。

20220409ショウゲツつぼみ

 

ヤキモキしましたが、前日から一輪二輪と開花。

花を見つけて色の違いに驚きの声。撮影を試みる方も。

20220409ショウゲツ数輪開花

 

見頃を迎えたイチヨウ。

低い枝を少し引き寄せて花を観察。

20220409イチヨウ

 

おしべの1本が葉に変化することから名前がついた、

との解説に皆さんナットク!

20220409イチヨウ花

 

 

ガイドウォークの終盤は、スケート広場の南側の桜を解説。

まだつぼみのカンザンやカスミザクラ、そして満開のオモイガワ。

オモイガワは目立たない場所にありますが、繊細な花びらが重なる優しい趣の桜です。

20220409オモイガワ

 

熱心に耳を傾けていただき、最後にはたくさんのご質問も!

2年ぶりに開催できて、たくさんの方にご参加いただきうれしかったです。

ご参加ありがとうございました!

いこいの森公園の桜の魅力はまだまだ続きます。

これからも、いこいの森公園の桜の魅力を伝えてまいります!

カテゴリー:イベント|自然情報|西東京いこいの森公園

2022年2月16日「おやこでつくろう!天体望遠鏡工作」を開催しました!

2月11日、積もった雪がまぶしいくらいの良いお天気♪

「おやこでつくろう!はじめての天体望遠鏡工作」を、いこいの森公園で開催しました!

やとっこ天文あそびの皆さんとの共催で、講師は、あいプラネットの野田祥代さんです。

 

まずはキットの袋を開けて部品をしっかり確認。

いろんな部品に興味しんしん。

1_キットの確認

 

「月のおはなし」では、地球と月の大きさの違いにびっくり!

宇宙のひろがりを感じるお話しに引き込まれます。

1_月のお話し2

 

工作が始まると、会場がワクワクした雰囲気に♪

3の1_工作開始_ポーズ

 

ひとつ組み立てるたびに笑顔がこぼれます。

3の2_工作本体_ポーズ

 

レンズを入れるところまで完成したら外へ!

目標のものを望遠鏡で見つけて、ピントを合わせる練習をしながら、

ちゃんと出来ているか確認します。

4_屋外で練習1

 

グラグラしないように、腕を固定するのがポイント。

体をしっかり支えててね!

4_屋外で練習2

 

遠くの枝先がはっきり見えて、ありこちから歓声が!

皆さんバッチリの出来上がり。

4_屋外で練習_ポーズ

 

やとっこ天文あそびさんの天体望遠鏡は素敵なデコレーション♪

三脚を使った観察も体験。

5_やとっこさん三脚で解説屋外

 

部屋に戻って仕上げの工作です。

三脚用の部品は、ボンドが乾くまでゴムでしっかり固定。

集中している様子が、どのテーブルからも伝わってきます。

5の1_工作後半_アップ

 

真剣なまなざしと集中力!

5の2_工作後半_アップ

 

一人で着々と仕上げているお友だちも。

本格的な天体望遠鏡に変身!

5の3_工作仕上げ_ほとんど一人で

自分で作った天体望遠鏡で見る月はきっといつもと違うはず。

夜空が楽しみですね!

 

雪景色を背景に、元気な笑顔いっぱいの一日となりました。

やとっこ天文あそびの皆さん、あいプラネットの野田さん、

素敵なプログラムをありがとうございました!

カテゴリー:イベント|市民協働|西東京いこいの森公園

2021年12月24日谷戸せせらぎ公園でかいぼりを実施しました!

12月21日に、谷戸せせらぎ公園の自由池でかいぼりを実施しました。

池の水を抜いたあとは、いよいよ調査のため生き物の捕獲!

その他、ポイ捨てされたゴミなどの回収と

池に増えすぎていた植物「ガマ」の根っこも部分的に除去しました。

 

捕獲した生きものたちは、専門のスタッフが種類ごとに仕分けを行います!

仕分けした生きものは、水槽に展示!

DSC06860 (Custom)

さらに、近隣の小学校や保育園の子どもたちに、

見つかった生きものやかいぼりについて、レクチャーを行いました。

子どもたちはみんな解説に夢中になっていました!

DSC06910 (Custom)
DSC06954 (Custom)

今回見つかった生きものは、ギンブナ、モツゴ、メダカといった魚類のほか、

過去に行った調査では見つからなかったトンボ(クロスジギンヤンマ)のヤゴが確認できました。

季節を通して他にも、トンボが多く飛来し生息している可能性があります。

今後が楽しみです!

DSC06791 (Custom)

DSC06810 (Custom)

DSC07052 (Custom)

今回のかいぼりの成果については、

情報をまとめた掲示を谷戸せせらぎ公園内に設置する予定です。お楽しみに!

 

----------――――----------―----------

かいぼりとは?

----------―――----------―----------―

かいぼりとは、日本の伝統的なため池の管理方法のことです。

稲作を終えた秋季から冬季にかけて、池の水を抜いて様々な作業を行います。

農業で使う大切な水を維持することが、一番の目的です。

しかし最近、都市部、公園、神社、お寺などの池では、かいぼりを実施する目的が変わってきています。

生態系や景観の回復のための切り札として行われるようになってきたのです。

詳しくは、こちらをご覧ください!

かいぼり本舗 – 楽しく、正しいかいぼりの情報サイト (kaibori.info)

カテゴリー:イベント|自然情報

いこいの森と
周辺の市立公園
ブログTOPに戻る